ちいさな1歩 大きなわくわく。今日、一歩を踏み出してみよう!
通学コース
通学レッスンのポイント
ちょっとやってみたい方から、しっかり資格まで取得したい、教室を持ちたい、展覧会に出品してみたい方まで、楽しくしっかり学べる環境づくりを心掛けています。
書く事を楽しみながら、自分の手書き文字に自信が持てるようになります♬
マイペースで進みましょう~
こんな方におすすめです。
-
あこがれの美文字になりたい
-
さよなら!「悪筆」「くせ字」
-
正しく美しい文字を書きたい
-
スキルアップしたい
-
きれいな字のお手紙書きたい
-
お礼状、のし袋、さらさらと書きたいな
-
趣味として始めようかなあ~
-
将来のために始めようかなあ~
-
資格を取りたい!
-
自分のための時間を楽しみたい
-
昔やっていたけど、もう一度やってみたいなあ~
-
展覧会に出品してみたい
-
独学だと、昇格試験は厳しいなあ~
-
手元に道具があるから使いたいなあ
-
文字を書く時間を楽しみたい
-
教養として身に付けたい
-
子どもの学校に出す書類をきれいに書きたい
-
新たな目標「教室に行く!」生活にメリハリを
-
何か始めたい~
-
集中力が高められそう
幼児・小学生・中学生
小さい時から文字を丁寧に書く習慣がついていると良いですね。
競書誌「学年習字」を使って進めます。
10級からスタート。励みになります。
優秀者は写真版になります。トップ賞の賞状もあります。
1年に1度、全日本ペン書道展覧会に作品を出品します。作品は東京の大きな会場で展示され、賞状をいただけます。
文部科学大臣賞や中国大使館賞などがありますよ。
学習を進める中で生じた疑問、質問はメール、LINEで随時OKです。
- 年間教材費を納入の上、学習スタートします。
年間教材費は学年習字、練習用紙、清書用紙、筆記具、硯、半紙、墨などを含みます。
(毛筆はご自分の筆をご用意下さい。硯、下じき、文鎮は教室にあるものを使用出来ます。) - お稽古は基本、月に3回です。(教室により異なりますのでお尋ねください。)
- 自分の学年の課題を書きます。
- 教室で、お稽古・お清書した課題作品を、日本ペン習字研究会にすずらん支部より送ります。
- 翌月号で昇級、昇段を確認して、次号の課題に進みます。
★月1回・月2回の通学コースもあります。お問い合わせください。
-
硬筆
3部門提出できます。
★学年の規定課題(たて書き又はよこ書き)
★たて書き(4行)
★よこ書き(4行) -
毛筆
★学年の規定課題
★毛筆大字も提出できます。
受講できる教室(幼児・小学生・中学生)
ペン・ボールペン・筆ペン(対象:高校生~一般)
通学A. スキルアップコース
①競書誌を使ってすすみます
②教材「ペンの光」
★規定部(短文)
☆漢字部(楷書、行書、草書3体)
☆手紙実用部(はがきや便せん)
★筆ペン部(1行課題、数行課題、楷書・行書)
★かな部(1行課題、俳句、和歌散らし書き)
☆受験部(硬筆書写技能検定試験に対応可、受験は自由)
(★印は級位・段位・師範位が取得できます。)
③10級からスタートして師範位まで取得可
昇格試験・展覧会出品作品指導可
学習を進める中で生じた疑問、質問は随時解決しましょう。
通学コースでも電話、PCメール、LINE、郵便などで随時質問などOKです。
日本ペン習字研究会の「ペンの光」を申し込みの上学習スタートします。
- 学びたい部門を下記の手本から選び自分なりに書いてみます。
(はじめは基本となる規定部と筆ペン課題の2点位からのスタートがおすすめです。) - 教室で添削された事を参考にして、お清書します。
書き上げた競書はすずらん支部より、翌月5日締め切りまでに日本ペン習字研究会へ送ります。 - 翌月号の課題に進みましょう、
通学B. ゆったり・お楽しみコース (大人のみ)
競書誌を使用せず、マイペースでその時々でやってみたいもの中心に、基本はしっかりやりましょう。
- まず、やってみたい事、目標などをうかがいます。
そのご希望に沿って、ご相談の上、お手本になる課題、目標を決めましょう。
目的があれば練習して、それを仕上げましょう。 - お手本が決まったら、それを見ながらお稽古を進めます。
- 教室でアドバイス受けたことを参考にして、さらに書いてみましょう。
- お清書をして作品を仕上げたり、「〇月分の清書」と記載し、作品集を作ったり、プレゼントできるものを創るのもいいですね。
お気に入りのポエムを作品にして額に入れたり・・・
楽しみながら、進めましょう。
B. ゆったり・お楽しみコースから A. スキルアップコースへ、いつでも変更できます。
受講できる教室(高校生~一般)
毛筆(対象:高校生~一般)
通学A. スキルアップコース
①競書誌を使ってすすみます
②教材「書の光」
★楷書
★行書
★草書
★隷書
★漢字半切
★かな半紙
★実用書(賞状など)
③7級からスタートして師範位まで取得可
昇格試験・展覧会出品作品指導可
学習を進める中で生じた疑問、質問は随時解決しましょう。
通学コースでも電話、PCメール、LINE、郵便などで随時質問などOKです。
日本書道学院の「書の光」を申し込みの上学習スタートします。
- 学びたい部門を下記の手本から選び自分なりに書いてみます。(教室やご自宅などで)
- 教室で添削された事を参考にして、お清書します。
書き上げた競書はすずらん支部より、翌月10日締め切りまでに日本書道学院へ送ります。 - 翌月号の課題に進みましょう。
通学 B.ゆったりお楽しみコース
競書誌を使用せず、マイペースでその時々でやってみたいもの中心に、基本はしっかりやりましょう。
- まず、やってみたい事、目標などをうかがいます。
そのご希望に沿って、ご相談の上、お手本になる課題、目標を決めましょう。
目的があれば練習して、それを仕上げましょう。 - お手本が決まったら、それを見ながらお稽古を進めます。
- 教室でアドバイス受けたことを参考にして、さらに書いてみましょう。
- お清書をして作品を仕上げたり、「〇月分の清書」と記載し、作品集を作ったり、プレゼントできるものを創るのもいいですね。
お気に入りのポエムを作品にして額に入れたり、自分史の表紙づくりをしたり・・・
楽しみながら、進めましょう。
B. ゆったり・お楽しみコースから A. スキルアップコースへ、いつでも変更できます。
※ペン習字と毛筆を同時にお稽古できます。